
●お清めの席は参加すべき?
お焼香が済んだらお清めの席へ案内されるのが通例です。故人とともに頂く最後の食事で、故人をしのびながら供養する席なので、遠慮せずひと口だけでも箸をつけるのがマナーです。ご遺族のことも考え長居は禁物、早めに辞去します。
●お清めの席はどこに座る?
すすめられた席に座るのがマナーですが、故人との関係を考えて控えめに席を選ぶことも大事です。ただし、下座は喪家や施主が座ることになっているのでそこは避けましょう。
●お清め塩はどうするの?
お通夜や葬儀の際、小さな袋に入った「お清め塩」を渡されることがあります。これは地域や宗教にもよって異なりますが、「穢(けが) れを祓(はら) う」という意味を持ち、一般的に帰宅したら胸・背中・足元の3 ケ所か、足元1 ケ所へ家族にかけてもらいます。